Japanese Old Commercial (Andy Warhol)
皆(みな)さんはアンディウォーホルという人を知(し)っていますか? もしあなたがアメリカ人、もしくは現代美術(げんだいびじゅつ)が好(す)きな人なら知っていると思(おも)います。 アンディウォーホルさん(1928年(ねん)8月6日 - 1987年2月22日)はアメリカの芸術家(げいじゅつか)です。またロックバンドのプロデュースや映画(えいが)なども作(つく)りました。 キャンベルのスープ缶(かん)やマリリーモンローさんの絵(え)はとても有名(ゆうめい)ですね。 驚(おどろ)くことに、彼(かれ)が1983年から1984年にかけて日本のTDKビデオテープのコマーシャルに出ていたんです!しかも日本語(にほんご)を少し話(はな)しています! こちらがそれです。 「赤(あか)、緑(みどり)、青(あお)、群青色(ぐんじょういろ)、綺麗(きれい)」と言っています。群青色(ぐんじょういろ)はウルトラマリンの色(いろ)です。 とても貴重(きちょう)なコマーシャルだと思いませんか? ☆ 単語(たんご) ☆ アンディウォーホル Andy Warhol 現代美術(げんだ


Tsugaru Jongara Bushi
皆(みな)さんは三味線(しゃみせん)という楽器(がっき)を知(し)っていますか? 三味線(しゃみせん)は日本(にほん)の楽器(がっき)です。少(すこ)しギターに似(に)ています。 私(わたし)は津軽三味線(つがるじゃみせん)が大好(だいす)きです。津軽三味線(つがるじゃみせん)は青森県(あおもりけん)の津軽地方(つがるちほう)の三味線(しゃみせん)音楽(おんがく)です。 さて、青森県(あおもりけん)はどこでしょうか? 津軽(つがる)じょんがら節(ぶし)という曲(きょく)はとてもいいです! 小山内薫(おさない かおる)さんの演奏(えんそう)はとても力強(ちからづよ)く、本当(ほんとう)に素晴(すば)らしいと思(おも)います。 武田佳泉(たけだ かなみ)さんの演奏(えんそう)もとても素晴(すば)らしいと思います。 小学2年生(しょうがくにねんせい)の男の子(おとこのこ)の演奏(えんそう)はかわいくて上手(じょうず)です!女の人(おんなのひと)が歌(うた)を歌(うた)います。 いつか青森県(あおもりけん)に行って津軽三味線(つがるじゃみせん)をききたい


Moon-viewing Party
皆さんは「お月見」という言葉を聞いたことがありますか? お月見は秋に満月を鑑賞する行事です。お月見は「中秋の名月」(ちゅうしゅうのめいげつ)または「十五夜」(じゅうごや)とも言います。 この行事は旧暦の8月15日の夜に行われていましたが、新暦の日付は年により少し違います。そして今年、2017年のお月見は今日、10月4日だそうです。 お月見についてはこちらのウェブサイトを読んでみてください。とても分かりやすく書かれています。 アメリカでは the Harvest Moonと言う言葉があるんですね。 今年はロードアイランド州では明日10月5日の午後2時41分が満月だそうです。なので今晩は満月ではないですが、きれいなお月さまが見れたらいいなと思います。 🌛 単語 🌕 秋(あき)fall, autum 満月(まんげつ)full moon 鑑賞(かんしょう)する appreciate, enjoy 行事(ぎょうじ)event 旧暦(きゅうれき)the old lunar calendar 新暦(しんれき)the solar (Gregorian) c
