Living off the grid in Japan
皆さんはどんなところに住んで、どんな生活をしていますか? きっとこのブログを読んでいる方は公共の電気・ガス・水道を使って生活していると思います。 私もそれらに頼って生活をさせていただいてます。 今回はとても興味深いビデオをご紹介します。 それはある男性が鹿児島県の田舎町で公共の電気・ガス・水道を一切使わずに生活している話です。 水はパイプで山から引き、 ガスの代わりには薪、そして電気は太陽光を使って生活しています。 大変そうな生活だと普通の人は思いますが、彼はとても楽しんでこの生活をしています。ガスコンロやトイレなどを作ったり、太陽が出なくて電気が少なくなったときには自転車をこいで電気を発生させたりしています。 一番驚いたのは車に引かれて死んでいる穴熊を家に持ち帰って調理して食べたところです!とても美味しそうに食べていてまたまたびっくりしました! そして彼の素晴らしいところはコミュニティの中で上手に人々と付き合って、彼の得意分野を様々な人たちに教えたり、伝えたりしているところです。 ではどうしてこの男性はこの様な生活を始めたのでしょうか? どうや


Japanese Mafia and Halloween
皆さん、火曜日はハロウィンでしたね。 皆さんの国ではハロウィンをお祝いしますか? 日本でも今では多くの子供たちや若い人達がハロウィンをお祝いしますが、宗教的な意味はなく、仮装してパーティーに行ったり、パレードに参加したりします。 さて、タイトルの「日本のマフィアとハロウィン」ですが、皆さんは「やくざ」という言葉を知っていますか? そう、やくざとは日本のマフィアのことです。それではこの二つ、どんな関係があるのでしょうか? 兵庫県神戸市に山口組というやくざの本部があります。 その山口組がハロウィンの日に近所の子供たちにお菓子を配ったのです。どうしてだと思いますか? 理由は周辺の住民が山口組本部に立ち退きをしてほしいのですが、山口組はそれを回避したいのでこのような善意を示したイベントをしたようです。 詳しくはこちら の記事と写真を見てください。 アメリカのマフィアも似たように善意を示したことをすると聞いたことがあります。 皆さんはこの記事についてどう思いますか? 🎃 単語 🎃 ハロウィン Halloween (お)祝(いわ)いする celebrat

